第13回 技術部職員研修

平成19年度 山形大学工学部技術発表会プログラム

  日時 : 平成19年8月31日(木) 9:00~16:20
  場所 : 4-212号教室

9:00~ 9:10  開会挨拶
9:10~9:50 【司会 堺 三洋(機器分析技術室)】
1 X線による残留オーステナイトの定量
  佐竹 忠昭(機器分析技術室)
2 情報処理「画像認識の一例」
  中島 孝則(情報技術室)
10:00~10:40 【司会 堺 三洋(機器分析技術室)】
3 快適な省エネ生活を目差して
  荒木 芳春(安全衛生・エネルギ管理)
4 ウコギ太陽電池
  堺  三洋(機器分析技術室)
10:40~11:00 Free Discussion & Coffee Break
11:00~12:00 【司会 高橋武義 (機器分析技術室)】
5 ファナック研修会の報告
  井元  滝(機械工作技術室)
6 知識創造
  鈴木 孝制(高分子技術室)
7 工作技術支援グループの活動
-2006年度 電子情報系工作室の使用状況―
  ○遠藤  茂、須崎  均、横山 友男(電子システム技術室)
13:10~14:10 【司会 下竹 悠史(機械工作技術室)】
8 渦巻き形流路を有するコンパクト高性能熱交換器の試作と伝熱
  原田 英二(化学技術室)
9 フォトリソグラフィ技術を利用した非接触型 超音波モータ用振動子の作製
  山吉 康弘(電子システム技術室)
10 ハブダイナモを利用した風力発電機の起電力の測定
  田村 恒一(情報システム技術室)
14:10~14:30 Free Discussion & Coffee Break
14:30~15:30 【司会 鈴木 孝制(高分子技術室)】
11 2007山形大学工学部SPP講座型学習活動の報告
―身近な技術のはなし「電子顕微鏡の魅力」―
  菊地 新一(機械技術室)
12 生体情報(脈拍、皮膚表面温度)を測って携帯電話メールで送る
―携帯型体調把握支援システムの開発 その3―
  水沼  充(電子システム技術室)
13 地熱利用多目的地下水槽の研究開発
―自然の恵みに囲まれた熟年社会のための生活基盤づくりー
  四釜  繁(機器分析技術室)
15:30~15:40 Free Discussion & Coffee Break
15:40~16:20 【司会 渡辺 邦雄(化学技術室)】
14 VDT作業従事者労働衛生教育
  ○鈴木 勝人(情報技術室)、鈴木 恵子(企画総務チーム)
15 最上川源流部の生物多様性保全に関する研究
―機器分析技術室における研究活動事例の紹介―
  佐々木貴史(機器分析技術室)